2016/02/13
ゲーミング用USB-DACという選択肢
序論 その昔から、サウンドカードというディヴァイスは存在していた。それは当初、ビープ音しか鳴らす事のできないコンピュータに一定の音声出力機能を持たせる程度のものでしかなかったが、時代の要請に応えて次第に複雑な音響処理を行えるようになってきた。
やや遅れてUSB-DACと呼ばれる外付けのD/AコンバータもPCオーディオの旗手として勃興した。サウンドカードはコンピュータの内部に組み込む都合上、ハードウェアの構成によってはどうしてもノイズの発生が避けられなかったが、音声の処理を完全に外付けの機器で行うUSB-DACはコンピュータ由来のノイズから逃れる事が可能であった。
Read more