#tech | #diary 2021/04/12 コスパに優れたメールサーバ「mailbox.org」 かつてはメールサーバをVPSで運用していたが、当ブログを静的サイトに刷新したことを契機にVPSそのものをやめてしまったので、今までは暫定的に Read more
#tech 2021/04/10 i3wm(i3-gaps)の紹介およびトラブルシューティング 本エントリでは僕がi3wm(i3-gaps)に移行してハマった箇所を簡潔なQ&A形式で記していく。必要に応じて随時追記が行われる。こ Read more
#tech | #diary 2021/04/05 GitHubにStorageの使いすぎを怒られた 10MBいくかも怪しい静的サイトでいくらなんでもそれはおかしいと思ったが、結論から言うとこれはartifactと呼ばれる、GitHub Act Read more
#tech | #diary 2021/04/03 Arch Linuxにインストーラが付属した エイプリルフールではない 2021年4月1日、Linux界隈が騒然となった。なんとあのArch Linuxにインストーラが付属したのである。 イン Read more
#poem 2021/04/01 鈍角少年 あの頃はずいぶんヒネた少年だったと我ながら思う。 インターネットに跋扈するオタク各位共通の現象かもしれないが、僕も多分にもれず斜に構えたところ Read more
#tech | #diary 2021/03/30 カラースキーム選び難しすぎ問題 前置き 初めてMonokaiのビビットなシンタックスハイライトを見た時の衝撃ははかりしれなかったな。それ以前はいくつかのIDEを試していて、各 Read more
#tech | #diary 2021/03/26 Google AnalyticsをやめてGoatCounterに乗り換えた 経緯 このブログのアクセス数は、記事が増えるにつれてごく僅かずつではあるものの上昇している。なぜそれが判るのかと言えば、皆さんもよくご存知のG Read more
#tech | #politics | #essay 2021/03/25 極右専用SNS開発シミュレーション トランプ氏が独自のSNSを引っさげて帰ってくるらしい。 2016、2020年の米大統領選でトランプ陣営の上級顧問を務めたジェイソン・ミラー(J Read more